HOME 羽川英樹


ハーさんの週間日記 日記 〜Diary〜

7月31日(土) 神戸で不動産投資セミナーの司会

昼から 神戸チサンホテルで行われた椛n企・主催の「不動産投資セミナー」の司会をさせてもらいました。 まずは 住宅コンサルタント野中清志さんによる「成功するワンルームマンション投資法」と題した60分の講演です。

・人気のワンルーム物件とは とにかく立地だ。
・老後の生活の考え方
・ワンルーム投資のメリットなどについて興味深いお話が、ダジャレを交えていっぱい。

日本で最も古いマンションは東京・四谷にあり、昭和31年に60平米が230万(大卒年収10万の時代)で売り出されたそうです。 これはいまも人が住んでおり、相場3000万あたりで動いていると聞いてビックリ!資産価値のあるものは息が長いんですねえ。

「不動産投資セミナー」の司会

その後 休憩をはさんで 野中さんと私とのトークショー
ここで ワンルーム投資における細かい話を ドンドン聞いていきます。 会場のみなさんからも質問も募りました。 年金制度改正、社会保険料・消費税アップの中、節税対策・私的年金・生命保険としても有用なワンルーム投資。 その良さは 充分わかったんですが、なにぶん先立つ資金が枯渇しとるんですわねえ。

7月27日(火) この夏おすすめ 自然豊かな北摂の宿

KBSラジオ「羽川英樹の京・奈良・近江*見つけ旅」の取材で 大阪・池田市の老舗旅館・不死王閣を訪ねてきました。

ここのウリは大阪市内から30分以内という便利さ。それでいて まるでリゾート地に来たかのような環境。 ましてや名前のインパクトは絶大です。 旅館名に「死」がはいるなんてという人もいますが、不死なんですよ。 死なない王様なんですから 縁起は かなりいいはずです。

老舗旅館・不死王閣 大阪市内から30分以内

ここは昭和8年に鮎を食べさせる料亭としてオープン。昭和38年から旅館も営んでいます。 玄関ロビーなどは往時のムードを今もしっかり残していますし、 館内のあちこちで 昭和のなつかしい香りを感じとることができます。

昭和のなつかしい香り

では まずは日帰りプランのご案内。 今の時期はなんといっても 自然の森に囲まれたプールでしょう。 大人用と子供用がセパレートされており ゆっくり寛ぐことができます。

自然の森に囲まれたプール

温泉は 大浴場と庭園露天風呂「衣懸けの湯」と名付けられた露天があります。 露天からは 緑まばゆい庭の美しさを堪能できます。 日帰りは このプール+温泉=2000円が人気だとか。

大浴場 庭園露天風呂「衣懸けの湯」

そしてゆっくり日帰りの方には 0泊2食コースがおすすめです。 滞在は11〜21時まで 10時間OK。 昼食・夕食がついて、あとは客室でのんびりするもよし、プール・温泉もよし。 はたまた館内の岩盤浴・エステを利用する のもいいでしょう。 おひとり 9000円からのプランで、女性同士・カップル・ミニ同窓会としても人気があるようです。

つづいては宿泊プラン。 ここには露天風呂付客室20室もあります。 しかも 各部屋とも しつらえが みんなちがうんです。 私が見せてもらった部屋は、ベランダに信楽焼の陶板のお風呂がついていました。 ここから見渡せる山々の緑も きれいですよ。

露天風呂付客室 見渡せる山々の緑
信楽焼の陶板のお風呂

「赤ちゃん安心プラン」「大人二人で 子供一人無料」など いろんなプランが。 (不死王閣のHPで詳細はご確認ください) まさに親子3代で来ても それぞれに のんびり楽しめる旅館です。

翌日は、日清のインスタントラーメン博物館涼を求めて箕面の滝 あたりへ立ち寄るのも いいですね。 阪急池田(宝塚線)駅より送迎バスあり。 車の場合は 阪神高速池田線 木部第一出口から5分という便利さです!

7月24日(土) ヨーロッパ鉄道講座へ

きょうは朝日カルチャー中之島教室の公開講座「魅惑のヨーロッパ鉄道旅行」 を聴講させてもらいました。 お話しは「テツはこう乗る」の著書でおなじみの人気旅行作家の野田隆さんです。

魅惑のヨーロッパ鉄道旅行

昨日 ラジオに電話出演してもらったお礼も兼ねて、講座開始前に控え室にご挨拶へ。 野田さんとは4年前 新快速敦賀延伸記念イベントで北陸線・木之本(滋賀)駅でトークショーを やらせてもらって以来の再開です。

人気旅行作家の野田隆さん

野田さんは東京在住で都立高校の英語教師をしていましたが、この春で退職し鉄道旅行作家に専念しています。 僕と同じ乗りテツで、国内はもとより欧州の鉄道事情にも精通されているんです。

ヨーロッパ鉄道旅行の魅力
(1)いろんな国境を列車で越えられる
(2)各国の高速列車(TGV、ICE、ESなど)の乗り比べ
(3)山、地中海、森、平原などの景色満喫
などが挙げられるそうです。

僕と同じ乗りテツ

「日本との列車・駅のちがい」「切符の上手な買い方」「ドイツからイタリアへの旅」 などをふんだんに写真を使いながら、わかりやすくお話されてました。 会場は60〜70歳代のセカンドライフ世代の男女がほとんど。 みなさん 鉄道旅行に憧れてるんですねえ。

みなさん鉄道旅行に憧れてるんですねえ

僕もこれまでにヨーロッパでは3ケ所で鉄道に乗ってます。
(1)フランスTGVで パリから時速300kmを体験
(2)ザルツブルグ〜ウィーンまで 皇帝エリザベートが愛した宮廷列車をチャーター
(3)ウィーンの路面電車
いやあ どれも楽しかったなあ。
個人で切符を手配するには大変ですが、またヨーロッパへ列車旅に行きたくなりました。

7月20日(火) 比良ですてきなオーベルジュ発見

近江舞子といえば「琵琶湖周航のうた」松は緑に砂白きと謳われるように、 夏は水泳場と白砂青松の砂浜が有名ですよね。 たしかに湖岸もいいのですが、僕のおすすすめは夏の山側なんです。

近江舞子

住所でいえば 大津市北比良地区。 湖西道路の終点のすぐそばで、温浴施設「比良とぴあ」を中心にすてきな別荘地が広がっているんです。 この地域に来ると、まるで軽井沢にいるような錯覚におちいります。 比良山系の麓の森の中に、個性的な別荘や住宅がゆっくり立ち並んでいます。 そんな中に ひっそり建っていたのが、オベールジュ・メソン 田園のテーブルです。

オーベルジュとは料理を主体とした宿泊施設をいいます。 この建物は30年以上前からあり、外国人オーナーから引き継いでいまは3代目の日本人オーナーが運営しています。

天井の高い広々としたメインダイニングは50人は入れる大きさ。 あいにく午後の休憩時間だったので お料理には対面できませんでしたが ここのランチが大好評(日帰り客用)なんです。

天井の高い広々としたメインダイニング

3500円はオードブル・スープ・魚・肉・デザートのお得なフルコース。 メインが肉(2500円)、魚(2000円)のお気軽コースもあります。 地場野菜や自然素材をたっぷり使ったフレンチを、ここでは南欧田舎料理と呼んでいます。

宿泊施設は3部屋のみ。 そのうちの1部屋は別棟にあるコテージで、ここはペットちゃんも宿泊可となっています。 写真はベッドスペースを撮影してますが、広さは65平米ありますから 家族4人でもゆったり過ごせます。

宿泊施設は3部屋のみ ここはペットちゃんも宿泊可

本館2階の客室(2部屋)も 46平米ですから、 従来のホテルのツインルームの倍はあります。 寝室部分は畳、リビングは洋風になっており、コーヒーメーカーが各部屋に装備されてるのも嬉しいサービス。 これで1泊2食 おひとり約15000円はリーズナブルじゃないですか。

本館2階の客室 寝室部分は畳

そして応接スペースにはDVD、CD、雑誌、本などが。ゆっくりとした時が過ごせそうです。

応接スペース

また敷地内の森の中の教会でのウェディングも人気。

森の中の教会

周りは何もありませんが、時には都会の喧騒を離れ 森の中でおいしい料理をいただきながらのんびりリフレシュするのもいいかも。 近江舞子は湖と山がとても近いのが魅力なので、夏にはぴったりの場所なんですよね。

ただひとつ、ご忠告を。ここは湖西道路終点を降りてすぐのはずなのに、たいていの人が道に迷いこみます。 ちゃんと案内看板もあるのに・・・。私もそうでした。さあ あなたは1回で辿り着けるかな?

7月12日(月) 大相撲名古屋場所を観に行く

何かと注目を浴びる大相撲名古屋場所2日目を体験取材してきました。 会場となる愛知県体育館は地下鉄名城線の「市役所」が最寄駅です。 でもこの駅名少し違和感があります。普通は「市役所前」にしませんか。 しかもこのあたりにはひときわ目をひく愛知県庁名古屋城などもあるのに 「市役所」と言い切るのはすごい。

地下鉄名城線の「市役所」 愛知県庁
名古屋城

きっとこれは、地下鉄が名古屋市営だからでしょうね。 でも大阪市営地下鉄は「市役所」とはいわず「淀屋橋」って言ってますけどね。 ただ この名古屋市役所はなかなか重厚な建物です。 昭和8年に昭和天皇即位記念事業として建築されたそうです。 この中に名物・河村市長もいるんですねえ。

なかなか重厚な建物

駅から数分歩いて のぼりはためく愛知県体育館に到着。 いちばん安い 2800円の椅子自由席をゲットしました。 正面入り口で 親方連中が椅子に座ったまま無愛想に チケットをもぎっていたのにはビックリ! こんなときこそ 立ち上がってお客様に「ありがとうございます」と応対すべきでは。

愛知県体育館 のぼりはためく

館内は6割の入りでしょうか。中段の桟敷席がポッカリ空いており 紫の座布団がやけに目立ちます。 でもこのスペースに4人座れといわれるのは 少し窮屈やなあ。腰の悪い僕は、遠くても椅子席にして正解。

館内は6割の入り このスペースに4人

相撲を見るのは大阪場所に次いで 今回が2回目。 テレビ観戦のように実況・解説がないので 何か物足りません。 今回 NHKの中継がありませんが、もし民放がやってたらどうなってたでしょうねえ(昔は民放も中継してたけど)。

土俵上にはメインスポンサーの名前が砂文字で、また 力士のまわしには後援スポンサー名がしっかり。 そして 体につけた絆創膏にもパテックスやサロンパスの文字があるかも。 またショーアップするため 時間いっぱい(立会い直前)で合図のブザーが鳴るかもしれませんよ。 顧客満足のため、砂被りの特等席もいまは座布団だけですが、 背凭れできる座椅子が用意され小さなテレビモニター(飛行機用)も設置されるかもしれません。

幕内前半は顔も知らない関取が多い 砂被りの特等席

話がそれました。 幕内前半は謹慎で休場の力士も多く、顔も知らない関取が多いので盛り上がりに欠けます。 後半 高見盛、魁皇あたりの登場から 客席は徐々に盛り上がってきます。

ちなみに力士が豪快にまく塩は、スポンサーの伯方の塩だそうです。贅沢やん。

結びの一番で横綱・白鵬の登場。ここで懸賞金が6本かかります。 うち5本はマクドナルドでした。
客席から「マックさん ありがとう!」の掛け声がかかり、一同大爆笑。 今場所は力士もひょっとして ちゃんこをやめ、ビッグマックを食べてるかもしれませんよ。

僕の座った椅子自由席は会場最後部2列のみ(後半はすいてたので前のほうに進出しましたが・・・)。 土俵までは少し遠いのですが、力士同士の体のぶつかりあう音の迫力、紅潮していく肌を見られるのは生の魅力でしょうか。 外国人の姿が多いのにもびっくりしました。

外国人の姿が多い

打ち止めは17:50。 会場をあとにするお客様に、出口にいる親方たちから「ありがとうございました」の声は残念ながら聞かれませんでした。 力士は一生懸命やってます。 改善すべきはお客様とじかに接する親方たちの姿勢かもしれません。 なんやったら「接客サービス」や「CS(顧客満足)」の講演に行きますよ。

大須観音にお参り 矢場とんの鉄板ミソカツ

18時 会場をあとに。 雨はあがったようですが、名古屋特有の蒸し暑さがぶり返してきたようです。
帰りは 大須観音にお参りして、冷えたビールと矢場とんの鉄板ミソカツをいただいて大阪に戻ります。

7月10日(土) 久々の演歌コンサート司会

きょうは夕方から吹田市のメイシアター「伍代夏子演歌まつり」のお仕事です。 歌謡コンサートの司会は随分久し振りやなあ。 でも吹田は30〜45才まで住んでいたところなので、緊張せずリラックスして臨めそうです。

このコンサートは吹田まつりの一環として行われるもので、チケット売り出し早々に完売御礼となった人気イベントです。 開演2時間前から 多くのお客さんが会館前に並んでいます。 きっと自由席だからでしょう。 1985年に完成したメイシアターの大ホールは1400席で どこの席からも見やすい配置です。 また本日のステージのセットはごらんのようになってます。

吹田市のメイシアター 本日のステージのセット

第一部は 特別ゲストの大阪出身・三門忠司さんのステージ。 ヒット曲「雨の大阪」をはじめ、股旅もののヒット曲や新曲「浪花川」を歌いあげます。 顔の長い三門さんと顔の丸い羽川のW大顔コンビでステージを盛り上げました。

大阪出身・三門忠司さん

そして第二部は伍代夏子さんのステージ。薄い黄色の絽の着物がとてもお似合いでした。 「忍ぶ雨」「鳴門海峡」などのヒット曲から 新曲「紅一輪」まで8曲を熱唱です。 途中 ステージ上での僕とのインタビューコーナー(10分×2回)は台本なし、本人との事前打ち合わせも一切なしのぶっつけ本番。 緊張と楽しさが合い半ばする瞬間です。

伍代夏子さん

今回は 水槽で珍しいミドリフグを飼育し始めたこと、夫・杉良太郎さんとのこと、 移動で時間のない時の着物の脱ぎ方、実は俳優・山本学さんのファンだったこと・・・など 興味深い話しをいっぱい聞くことができました。

新曲「紅一輪」

では最後に新曲「紅一輪」で 僕が気にいってる2番のフレーズ(作詞:麻こよみさん)をご紹介しましょう。

足手まといになるのなら
 きっとこの身をひく覚悟
惚れた男の見る夢に
 燃えて女は 女です

ああ、どこかに こんな気風のいい女性 いませんか・・・。

7月1日(木) 淡路島で旬の鱧・玉ねぎ + 淡路ビーフを満喫!

きょうは ラジオ関西の取材で淡路島に向かいます。 目指すは 島の南端 南あわじ市福良です。
神戸ハーバーランドにある局から 車でちょうど1時間で到着。 福良(ふくら)は上沼恵美子さんの故郷として、また新鮮な魚があがる港があることでも有名なところです。

きょうお邪魔するのは淡路島海上ホテルさん。 1968年創業という昭和の香りを残した ほっこりできる旅館です。 インパクトのある名前の通り、全28室がすべてオーシャンビュー。 部屋からの眺めは まるで海の上にいるようで、夕陽が特にきれいに楽しめます。

京都・向日市の激辛商店街 京都・向日市の激辛商店街

そして こちらのイチオシはなんと言っても この淡路島産の食材をふんだんに使ったお料理です。
昨年 淡路島創作料理コンテストで最優秀賞を獲得した、若き森本料理長(34歳)が腕をふるいます。 では さっそく日帰りプランでいただきましょう。

季節の前菜の7種のあと、珍しい鱧の薄づくりです。 近くの沼島で育った旬の鱧は新鮮そのもの。
梅肉ポン酢でいただきますが、淡白ながら実に味わい深いのです。

京都・向日市の激辛商店街 京都・向日市の激辛商店街

次は鱧の天ぷら。抹茶塩でいただきます。塩大好き羽川は、天ぷらはツユではなく絶対 塩やと思います。 塩のほうが素材の味をより引き立ててくれます。一緒にあった 玉ねぎの天ぷらも旨かったなあ。

坦坦麺を今回は冷やしで

ここで少し鱧から離れて、もうひとつの主役淡路牛のステーキ。 一人用鉄板で焼いていただきますが、自家製チゲ味噌がよく合うんです。ああ なんていう贅沢。

坦坦麺を今回は冷やしで

そして本日のメインははもすき鍋です。 薄く味付けされた鍋のオダシの中に まずは特産の玉ねぎを投入します。 淡路の有名ブランド成井さんの完熟玉ねぎです。 この玉葱がしんなりしてきたら いよいよ鱧をシャブシャブ。 料理長いわく 鍋につける時間は7秒がベストとか。いやあ たまりませんわ。
ダシは玉葱の甘みが存分に出て最高。 鱧は酢味噌や梅肉合えもええけど、やっぱり シャブシャブが最高やねえ。玉葱も味がちがうわ。まさに名脇役!名コンビ。

坦坦麺を今回は冷やしで 坦坦麺を今回は冷やしで

併せて鱧の肝・子・浮き輪輪など珍しい部位も シャブシャブしていただきました。
新鮮やからこそ できる業ですねえ。

麻婆豆腐

そして仕上げは、おじやではなく 名産の素麺でした。 淡路島の手延べ素麺2年寝かせたものなんですが、 鍋のダシをしっかり吸って コシもあって これまた旨い。 このあと ご飯も用意してもらってるのですが、残念ながら腹いっぱいでもう食べられません。ごちそうさんでした。

坦坦麺を今回は冷やしで 坦坦麺を今回は冷やしで

食事のあとは入浴タイム。 この南淡温泉の泉質はナトリウム炭酸水素塩泉で、50男でも みるみるうちにお肌スベスベに。 海を眺めながら のんびりつからせてもらいました。 ちなみに この日の女性風呂のほうの露天は もっと広く 2層のジャクジーになっているようです。 夕刻にはいれば 海に沈みゆく太陽が ゆっくり眺められますよ。

麻婆豆腐

ここでのお楽しみは、旅館のまん前にある専用桟橋での釣り。 これは家族連れにも人気があるようです。 また すぐそばの福良港から観潮船に乗っての鳴門の渦潮見学も おすすめ。
港の売店の「玉葱ソフトクリーム」もお試しあれ。

坦坦麺を今回は冷やしで 坦坦麺を今回は冷やしで
坦坦麺を今回は冷やしで

ちなみに きょうの日帰りプラン「ハモ御膳」(客室でのお料理+温泉+コーヒー)は  通常税込みで6,000円。 また宿泊は このお料理プランで 通常おひとり18,000円ですが、「ラジオ関西の羽川の番組聴いた」と言って予約すれば、7/4〜8/5までの平日限定 先着50組さまは、おひとり たったの1万円ポッキリ税サ込みでOKだそうです。
予約・問い合わせは 0799−52−1175 まで お早めにどうぞ。

車の場合は「西淡三原IC」で降りて 約10分です。
この夏 ぜひ一度おいで下さい。

 

2010年6月>>

上に戻る

Copyright© 2003-2009 BIG-FACE All Rights Reserved.
  「羽川英樹の京・奈良・近江*みつけ旅」スポンサーサイト 財布と鞄の通信販売 バッグ修理 e-mono Online Shop
鞄・バッグ・財布の修理&リフォーム|アトリエ8845